もみ男のデグーライフ&ゲームライフ

デグーについての情報発信とゲームの攻略・紹介がメインです

【デグー】茜&葵 1週間経ちました【ペット】【もみ男】

どうも、もみ男です。

 

f:id:lionmomio:20181228001305j:plain

生後1か月のデグーを迎えてからちょうど1週間が経ちました。

毎日元気に動き回っています。

 ↓その時の記事

lionmomio.hatenablog.com

 実は、もみ男家では初めてデグーを飼育したときからペットショップの店員さんのアドバイスに従っている部分が多くありまして、デグーを飼っている方々ならしているであろう部屋の中での散歩(所謂部屋んぽ)は新しい環境になれてからする、というものがあります。

いきなり部屋の中で走り回らせる方はいないとは思いますがね…。

 

いきなりこんな話をする理由としては、その新しい環境に慣れる、というのがどれくらいの期間なのかというところですね。皆さんはどれくらいの期間を設けましたか?

もみ男家では2週間のボーダーを引いてます。これも店員さんのアドバイスでした。

正直個体差にもよるのでしょうが意思疎通のできない動物の“慣れ”のタイミングを見極めるのは難しいですよね。

 

というわけで、我が家にきて一週間しか経っていない茜と葵はまだ部屋んぽはさせていないわけです。まだケージの中と飼い主の手の中ぐらいしか具体的な世界を知らない生活をしている感じですね。

すまない…あと一週間待ってくれ…

 

ここ2,3日はケージの中が退屈になってきたのかピーピー泣くようになってきました。はじめは警戒音を鳴らしているのかな?あるいは親兄弟と離れてしまって探している声かな?と思っていたのですがどうやらそうではなく、遊んでほしいがために飼い主を呼ぶ声だったことが判明しました。

 

f:id:lionmomio:20181228001419j:plain

ケージに近づくと泣き止み、寄ってきて遊んでほしいアピールですよ。動物、しかも幼少期の一番かわいい時期にソレをやられるとどうしようもないですね。部屋んぽをさせるわけにはいかないので、飼い主の手の中で遊ばせる、撫でてやるくらいしかできませんが彼女らにとってはそれでも十分のようです。

 

ただ難しいことに、鳴き声がうるさいとまではいきませんが鳴き止ませるために鳴いたらかまってあげる、ということを繰り返していると鳴いたらかまってもらえると学習してしまうんですよね。これは比較的多くのペットであることだとは思いますがデグーのような小さいサイズのペットではあまり聞かない話なんじゃないかなーって思います。

 

それだけデグーの知能が同じサイズの動物たちより高いということなのでしょうか?

もともと同じげっ歯類でサイズ的にも近いリスや、少しサイズダウンしますがハムスターなどは野生化で基本単独行動で生活する反面、デグーは群れを作って生活をします。群れを作る関係上、コミュニケーションは必須(人間も同じですね)のため多彩な鳴き声を使い分けてコミュニケーションをとります。デグーを飼育している方なら周知しているかと思いますが、その使い分けやそれを理解するために他の同サイズのげっ歯類たちより知能が発達したのでしょうかね?

 

その辺の経緯は専門家の方々の研究の結果を待つことにしましょう。