もみ男のデグーライフ&ゲームライフ

デグーについての情報発信とゲームの攻略・紹介がメインです

【ガンプラ】もみ男のガンプラ作成 ③

 どうも、もみ男です。

 

ガンプラ制作日記の続きです。初心者なので至らない点が多々あると思いますが、アドバイス等いただけたらうれしいです。では、いってみましょう。

 

前回までのあらすじはこちら↓

www.momio777.com

 

f:id:lionmomio:20190506212639j:plain

 現在制作中のガンプラグリモアレッドベレー」

 

前回で仮組できるまで処理が終わり、まずは切ったり削ったりした際に出てしまったプラフスキー粒子(プラスチックの削りカス)を除去するところからスタート。

 

まぁ、除去するといっても水で洗い落とすだけなんですけどね。

f:id:lionmomio:20190525200937j:plain

乾燥中なう

 プラスチックの削りカスを除去できたら、しっかり乾燥してから次の工程に移るわけです。塗装はまだ手を付けるつもりはないので、次の工程はスミ入れになります。

 

スミ入れ

スジ彫りなどプラモデルの表面に刻み込まれている様々なモールドに塗料を流し込むことによって、これらのモールドを強調し、より鮮明に見せるための技法です。実物の車のドアやデスクの引き出しなど、別の部品が取り付けられている箇所には溝状の線が存在し、部品同士が隣接する箇所が“影”となって黒く見えています。しかし、模型でこの部分を再現する場合、充分な影が発生せず、いまひとつ別部品であるように見えません。そこで、この溝状の彫刻部分に塗料を流し込み、人工的に影を作り出すための技法です。

 

スミ入れ作業用のために事前にコイツを購入↓

f:id:lionmomio:20190525200935j:plain

ガンダムマーカー「スミ入れペン」です。

色であったり種類が複数あるのですが、今回は一番オーソドックスな極細ペンの黒を購入しました。

これを使ってモールドを強調していくわけです。

f:id:lionmomio:20190525201418j:plainf:id:lionmomio:20190525201541j:plain

左がスミ入れ前で右が後になります。

うまくスミが入っていなかったので、この写真のあと何度か重ね塗りをしていますが、これをやるだけでモールドがはっきりするようになり、出来栄えが大きく変わってくるのです。

しかも、比較的簡単にできる!(なぜ今までやっていなかったのか・・・)

 

そんなわけでスミ入れをして組み立てるとこんな感じになりました。

f:id:lionmomio:20190525202022p:plain

となりに我が家のデグーのケビンがゲスト参戦。

スミ入れ前の全体写真があると比較ができたのですが残念ながら撮影していなかったという始末・・・

 

最後に行うのはつや消し(トップコート)を吹くことです。

今のままではプラスチック特有にツヤツヤした感じが全面に出てしまっているので、それを消していこうといった内容になります。

 

やり方は難しくなく、つや消しのスプレーを振りかけるだけ。

組み上げた状態ではムラができてしまうので、ある程度の部位にばらしてササっとやってしまうことにします。ガンプラ作成の上手な方々は、このツヤ消しの作業においても調整を行い、ツヤをあえて出してみたり、少しだけツヤを落とす(半ツヤ)などのことをするようです。私は今回初めてなので、とりあえずツヤを全部消していく方向でやってみました。

f:id:lionmomio:20190525202914j:plain

こんな感じに仕上がりました。

撮影位置はツヤ消し前の部分とあまり変わらないので、プラスチック特有のテカリが大分落ちたなといった感じです。手元で見ると変化がわかるのですが、写真だとちょっとわかりずらいかもしれませんね。

f:id:lionmomio:20190525202916j:plain

アップにしてしまうとちょっと削り後などが目立ってしまうのが悲しいところ。

今回は素組みではないガンプラ作成を初めて挑戦しましたが、失敗も多くありました。失敗は失敗で受け止めて次に作るときに活かして技術を磨いていきたいですね!

次回はさらに別の作業にもトライしていきたいと思います。

 

ちなみにツヤ消し作業でも失敗してます。↓

f:id:lionmomio:20190525202918j:plain

ちょっとトップコート吹きすぎて溜まりができてしまった・・・