2019/6/27のアップデートの修正機体を 掘り下げていきましょう。
EXVS2で新規に実装された機体がよく修正候補上がっているような気がしなくもないですが、今回もまた修正項目を見ながら予想と考察をしていきましょう。
G-ルシファーについてはこちら↓
※ここから先は個人的な見解や考察を多く含みますので、すべて鵜呑みにしないようにお願いします。
クロスボーンガンダムX1フルクロス
クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(共通) 前格闘 最終段ヒット時の敵機の挙動を変更し、浮き上がるようにしました。 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(通常時) BD格闘 最終段ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃しやすくしました。
最終段から特殊格闘へのキャンセルルートを追加しました。クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(射撃パワーアップ時) チャージ射撃 技発動前の移動速度を、より引き継ぐようにしました。
発生を早くしました。BD格闘 最終段ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃しやすくしました。
最終段から特殊格闘へのキャンセルルートを追加しました。クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(格闘パワーアップ時) レバー左右入れサブ射撃 発生を早くしました。
攻撃判定を大きくしました。
ヒット時の敵機の挙動を変更し、受身を取れなくしました。
ヒット時に敵機がダウン状態になりにくくしました。前格闘 1段目をダウン状態の敵機にヒットさせた時にも、技が続くようにしました。 BD格闘 追従性能を上げました。
最終段から特殊格闘へのキャンセルルートを追加しました。チャージ格闘 追従性能を上げました。
ヒット時の敵機の挙動を変更しました。クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(射撃と格闘の同時パワーアップ時) ブーストゲージ消費量 各種行動によるブーストゲージの消費量を少なくしました。 チャージ射撃 前格闘へのキャンセルルートを追加しました。 チャージ格闘 特殊射撃へのキャンセルルートを追加しました。
各強化状態に情報修正が入りますが正直まだ足りないかなと思います。両開放のブーストゲージ消費がどれほど軽減されるかがまだわかりませんが、両開放状態がすべてを蹂躙できるくらいになるか、通常時の自衛力が強化されないと現環境での活躍は難しいかもしれませんね。性能は低くてもいいから横サブ追加して欲しいですね。
Zガンダム
Zガンダム(共通) サブ射撃 技を以下のように変更しました。
・MS時と変形時それぞれで、専用の弾数を消費するようにしました。
・弾数の消費条件を変更し、弾数を調整しました。(2→1)
・弾を大きくしました。Zガンダム(MS時) 機動力 機動力を上げました。 メイン射撃 発生を早くしました。 サブ射撃 誘導性能を上げました。 特殊射撃 照準の性能を上げました。 レバー入れ特殊格闘 誘導性能を上げました。
発生を早くしました。
1段目をスタン状態の敵機にヒットさせた場合にも、敵機がダウン状態にならないようにしました。
最終段ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃しやすくしました。
攻撃判定を調整しました。格闘前格闘派生 テンポを早めました。 Zガンダム(変形時) 機動力 機動力を上げました。 メイン射撃 照準の性能を上げました。
ヒット時の敵機の挙動を変更し、ダウン状態にならないようにしました。
ダメージやダメージの伸びやすさ、ダウン状態のなりやすさを再調整しました。
特殊射撃へのキャンセルルートを追加しました。サブ射撃 ブーストゲージの消費量を調整しました。
弾数がある場合に出した時の移動量を上げました。
弾数がある場合に出した時、敵機の攻撃の誘導を切るようにしました。
リロードを開始するまでにかかる時間を調整しました。(-0.5秒)
リロード時間を調整しました。(-1秒)特殊射撃 照準の性能を上げました。
私の愛機の Zガンダムがまさかの上方修正。注目すべきは3つ、機動力上昇、メイン発生強化、サブの仕様変更といったところがメインでしょう。他の強化点も気になるところですが、先に挙げた3つで環境に足を突っ込めるかどうかが決まりそうですね。つま先だけでも突っ込めたらうれしいですがどうなるやら。
フォーンファルシア
フォーンファルシア(共通) チャージ射撃 チャージ時間を調整しました。(-0.5秒) サブ射撃 リロード時間を調整しました。(-1秒) 特殊射撃 リロード時間を調整しました。(-2秒) フォーンファルシア(通常時) 機動力 機動力を上げました。 チャージ射撃 サブ射撃へのキャンセルルートを追加しました。 サブ射撃(共通) ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃しやすくしました。 フォーンファルシア(Xラウンダー解放時) レバー後入れチャージ射撃 サブ射撃へのキャンセルルートを追加しました。 レバー前後入れサブ射撃 ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃しやすくしました。 特殊格闘 技を以下のように変更しました。
・ヒット回数を調整しました。(10HIT→1HIT)
・ヒット時の敵機の挙動を変更し、受身を取れなくしました。
・ダメージやダメージの伸びやすさ、ダウン状態のなりやすさを再調整しました。レバー前後入れ特殊格闘 ヒット時の敵機の挙動を変更し、受身を取れなくしました。 レバー左右入れ特殊格闘 追従性能を上げました。
通常時強化時含めてチャージ時間やリロードが短くなるのはうれしいですね。加えてCSからのサブで落下できるようになりそうですね。元々射撃CSは面白い動きをする弾を出すことができるうえに通常時の自衛面が上がりそうですね。Xラウンダー時に多用する各種特殊格闘の強化も攻め能力や逃げ能力が上がりそうですね。
アッガイ(ダリル搭乗)
メイン射撃 誘導性能を上げました。
ヒット時に敵機がよろけ状態になりやすくしました。特殊射撃(マイクロバンカーバスターを撃つアッガイ呼出) ダメージを上げました。(合計ダメージ:98→125)(サブ射撃使用中の合計ダメージ:126→140)
ヒット時に敵機がダウン状態になりやすくしました。特殊射撃(スプレーミサイルランチャーを撃つアッガイ呼出) 弾速を上げました。
レバー前入れ、左右入れで出現するアッガイの出現位置を調整しました。
レバーを入力せずに出した場合の、移動速度の引き継ぎ量を調整しました。格闘 発生を早くしました。 前格闘 ヒット時の敵機の挙動を調整し、追撃しやすくしました。 横格闘 発生を早くしました。
まさかの2回目の上方修正。前回の修正は仕様変更と考えれば1回目ではありますが・・・。メインの性能に難がありましたが5HITよろけから4HITよろけになるのかな?加えて誘導も上がるようなので少し化ける可能性が・・・?
ローゼン・ズール
メイン射撃 照準の性能を上げました。 サブ射撃 インコムの誘導性能を上げました。
ビームの発生を早くしました。
ビームの弾速と誘導性能を上げました。レバー後入れ特殊射撃 ビームの照射時間を伸ばしました。
ダメージを上げました。(合計ダメージ:168→185)特殊格闘 発生を早くしました。 前格闘 発生を早くしました。 後格闘 弾速を上げました。 BD格闘 追従性能を上げました。
1段目ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃しやすくしました。チャージ格闘 技を以下のように変更しました。
・チャージ時間を調整しました。(-0.5秒)
・ギラ・ズール出現時に射撃行動をするようにしました。
・弾の誘導性能を上げました。
・ギラ・ズールが追従する時間を伸ばしました。
・サブ射撃中に射撃ボタンを入力した場合にも、ギラ・ズールが射撃行動をするようにしました。
機体の特徴でもあるサブ射撃を全体的に強化するのに加えて、EXVS2からの新武装を主に強化するようです。特殊格闘のサイコジャマーも強化されるようですが、どのくらい発生が強化されるか気になるところです。
ライジングガンダム
ライジングガンダム(共通) 特殊射撃(共通) リロード時間を調整しました。(-1秒) 特殊射撃 誘導性能を上げました。
ヒット時の敵機の挙動を変更し、受身を取れなくしました。
ダメージの伸びやすさ、敵機のダウン状態のなりやすさを調整しました。バーストアタック 技使用時に、特殊格闘の弾数が回復するようにしました。
ダメージを上げました。(エクステンドバースト発動中の合計ダメージ:254→274)ライジングガンダム(通常時) サブ射撃 ボタン長押しで必殺必中ライジングアローを溜めた際の溜まり速度を調整しました。
溜めずに出した弾がヒットした際の敵機の挙動を調整しました。ライジングガンダム(ライジングシールド展開時) サブ射撃 ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃できるようにしました。
ダメージやダメージの伸びやすさを調整しました。格闘 1段目がヒットした後に追撃した際に、ダメージが伸びやすくなるようにしました。 前格闘 1段目がヒットした後に追撃した際に、ダメージが伸びやすくなるようにしました。 横格闘 1段目がヒットした後に追撃した際に、ダメージが伸びやすくなるようにしました。 BD格闘 ヒット時の敵機の挙動を変更し、受身を取れなくしました。
ダメージやダメージの伸びやすさを調整しました。
サブ射撃へのキャンセルルートを追加しました。格闘後格闘派生 技を以下のように変更しました。
・攻撃時の前進量を調整しました。
・テンポを早めました。
・ダメージやダメージの伸びやすさ、敵機のダウン状態のなりやすさを再調整しました。
一番大きい修正はバーストアタックの使用で特殊格闘が回復することでしょうか。これで、ライジングガンダムにとっての覚醒に新しい意味を持たせることができるようになりますね。全盛期にはまだまだ届きませんが格闘を差し込めたときのリターンが大きくなるのはうれしいところ。
メッサーラ
メッサーラ(共通) ブーストゲージ消費量 各種行動によるブーストゲージの消費量を多くしました。 チャージ射撃 ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃しにくくしました。 メッサーラ(変形時) メイン射撃 ヒット時の敵機の挙動を変更し、追撃しにくくしました。
下方修正ですがブーストゲージの消費量の大小でこれから生き残れるかが決まりますね。お仕置きの程度で環境が変化しそうです。
今回下方はメッサーラだけですが、3000のお供として並んでいたメッサーラが弱体化することで低コストの環境は少なからず変わってきそうです。環境的に色んな低コストが見れるようになるのはうれしいところですが、メッサーラをお仕置きしすぎてメッサーラの可変機的なアイデンティティが奪われないようにしてほしいなと思いますね。
2019/6/30追記
アップデート後のレポートはこちら↓