どうも、もみ男です。
今回も紹介していこうと思うのですが、今回紹介するのは厳密には「おやつ」ではありません。あと、タイトルに「喜ぶ」ってつけてますが、かなり好き嫌いに個体差が出てくるものとなっていますのでご注意ください。
「小動物用健康補完食 ビタミンCサプリ」
↑こちらは大袋の写真
もう、おやつでもなんでもないですね。
サプリです。
デグーは体内でビタミンCを合成できない動物といわれています。
いきなり合成できないって言われてもよくわかりませんよね。
簡単にいうと、体内でビタミンCを合成できる動物には肝臓にL-グロノラクトンオキシダーゼという酵素を使って食物中に含まれるグルコースやガラクトースをなんやかんや合成するこにより体内でビタミンCを作り出すことができるそうです。
つまり肝臓内に合成するための酵素を持っていなければ体内でビタミンCを生成することはできないということです。
ちなみに、デグーだけではなく私たち人間をはじめとする霊長類や一部の鳥類も体内でビタミンCを合成することはできません。なので経口摂取するしかないわけです。
デグーはビタミンCを合成できない動物と言いましたが、厳密にはまだはっきりと断言できる研究結果がないようです。今、とある論文では「デグーはビタミンCを体内で合成できる可能性がある」というところで止まっているみたいです。
ビタミンを生成することができないなら摂取する必要はないのでは?と思うこともありますが、そんなデグーでもビタミンC欠乏症が発症することもあります。
それだけではなく白内障の予防や歯のエナメル質を作るのを助ける働きもあるようなので摂取することは決して無駄ではないのです。
とまぁ、長々とデグーとビタミンについてお話しましたが本題に入りましょう。
こちらのサプリはSANKOさんから発売されており中身は私たちがよく目にする薬の錠剤のようなタブレットになっています。
裏面の説明書きによると
「1日に、通常1粒~2粒(約0.33~0.66g)を与えて下さい。」
とのこと。
さっそく我が家のデグーたちに与えてたわけですが…
結果から言うと、食べてくれたのは1匹で1/6でした。
食べてくれない理由は正確にはわかりませんが、まず口元に持っていっても噛まない、手に取らない。手にとってもひとかじりだけして手放してしまう。そんな感じでした。
もちろん食べてくれた1匹は喜んで手に取りますし、食べ終わって散らかした細かい粒もきれいに吸って食べきっています。これは完全に好みの差なんでしょうね。
おそらくかじりさえしない理由の一つは匂いがほぼしないことなんじゃないかなーと個人的に思っています。匂いがしないから食べ物だと思っていない説…
健康補完食なので食べてくれるとうれしかったのですが、少し残念ですね。
ただ、注意して欲しいのは全く食べない不人気のものではなく個体差による好みで食べるデグーと食べないデグーがいたということです。
コミュニケーションとしてのおやつには不向きかもしれませんが、デグーの健康を考えるなら与えてみるのもいいと思います。
サプリがちいさすぎて何食べてるかわかんないな!