魔獣使い
リメイク版の「チョコボの不思議のダンジョン エブリバディ」から追加された新ジョブ。同じく新しく追加されたバディシステムを活かすためのジョブといったかたちです。
バディのサポートするアビリティが多く、使い勝手のいいアビリティを多く覚えます。
入手場所
・第2章 トレジャーハンターの記憶
アビリティ
習得レベル | アビリティ | 消費SP | 効果 |
---|---|---|---|
1 | むちうち | 1 | 前方3マスまでの物理ダメージ |
2 | いたわる | 1.5 | チョコボとバディのHPを回復する |
3 | みをまもれ | 1.5 | チョコボとバディをプロテス状態にする |
3 | けっかい | 1.5 | チョコボとバディをシェル状態にする |
4 | ふりまわす | 2 | 周囲1マスに物理ダメージ |
5 | にらむ | 2 | 周囲3マスの敵をスタンさせる |
6 | ほんきだせ | 3 | チョコボとバディをブレイブ状態にする |
6 | てあてする | 3 | チョコボとバディのHPを中回復する |
7 | せきたてる | 3 | チョコボとバディをヘイスト状態にする |
8 | おかわり | 5 | バディのSPを回復する |
8 | よびだす | 5 | 1フロアに付き1度だけバディを チェンジすることができる |
魔獣使いのススメ
どんな人にオススメ
魔獣使いはバディを活かす戦い方をする人におすすめのジョブです。なので、バディはおまけで基本はチョコボの力のみで攻略をするプレイスタイルの方は別のジョブのほうが力を発揮できるかもしれません。
アビリティ構成
攻撃系アビリティは最低限のものしか覚えず、他は自身を含めた回復や補助系アビリティの構成です。当然、自分自身のみに回復や補助をかけるのであれば他のジョブのほうが消費スキルポイント面で優秀であったり、それをアイテムに裂いて攻撃系アビリティ にスキルポイントに回したほうが攻略しやすい、と考えるプレイヤーの方々には少し頼りないアビリティ構成かもしれません。
どういう戦い方をする
一言伝えるならば「バディを使え!」ということでしょう。今作からの新システムのバディはチョコボとは独立して動くことのできるもう一つのプレイヤーです。当然、2人プレイでなければ操作することはできませんが、バディの行動をこちらで考えてモンスターとバディを誘導すればこれほど頼もしい相棒はいません。
ボス戦がメインの話になりますが、基本はバディの生存率を上げて手数を増やしダメージを稼いでいく戦い方になります。そのための豊富な補助スキルになります。
最終レベルまで上がってしまえば、1フロア1回限りですがバディの入れ替えができるようになります。これによりボス戦用、ダンジョン攻略用とでバディを使い分けることも可能になります。バディの性質を理解して魔獣使いを使いこなしましょう。