どうも、もみ男です。
「不思議のダンジョン風来のシレン」こばみ谷攻略5F~山頂の町をまとめていきます。
1F~竹林の村の攻略はこちら↓
今回の動画はこちら↓
5~6F:天馬峠
出現モンスター:ハブーン、畠荒らし、鬼面武者、妖怪にぎり変化、ぴーたん、ガマラ
この階層でやりたいことはぼうれい武者(鬼面武者)を利用したレベル上げです。動画でもやっていますが、狙うのはハブーンのレベルを上げたニシキーン、あるいはガマラをレベル上げたガマゴンの2種類です。
動画では2匹とも狩っていますが、一番狩りやすいのはガマゴンです。そのために1~4Fまでギタンを拾わずに攻略するケースが一番安定しますね。ハブーンは安定してレベルを上げるには少々難があります。補助的なアイテムがあればいいのですが、なければ無理はしないようにしましょう。
ガマラの出現率が低めなので長居できるようにおにぎりの確保と満腹度の管理はしっかりしていきましょう。幸いなことに妖怪にぎり変化も出現するのでおにぎりを握ってもらいましょう。
・ニシキーンを狩る場合
ペケジイベントを進めていなければ竹林の村でドラゴン草とふきとばしの杖を手に入れているはず、ドラゴン草のみで倒せれば一番いいのだが乱数で生き残る場合があるのでその対策だけはきっちりしておこう。ふきとばしの杖を振るのが一番手っ取り早い。ちなみに、ニシキーンのHPは70なので700ギタン以上のギタン投げなら一撃で倒せる。もちろん外した場合のケアは忘れずに。
・ガマゴンを狩る場合
ギタンさえ持っていなければ害はない。レベル上げもNPCの用に後ろについて来させて鬼面武者を倒していくだけで簡単に上げることができる。盗まれて倍速になってしまうと戦うのが大変なのでギタンは拾わないで攻略したほうがいいです。トドの盾を持っている場合は話は別ですが。
鬼面武者について
倒すと4ターン後に亡霊武者が倒した場所に沸きます。(真上に敵やシレンが重なっている場合は1マスずれる)亡霊武者はシレンに向かってはこず、モンスターを探してフロアを動き回る。見つけると追いかけ乗り移りその敵のレベルを1上昇させる。
天馬峠の敵はレベルが1上がってもアイテムを駆使すれば倒せるレベルには収まっているが安易に放置していいものではない。レベルが2つ上がってしまうとガマゴンや飛びピータンでない限りまともに殴り合うことすらできない。上記のように狩るための準備をしている場合は除く。
亡霊武者はやっかいなことにダメージがほぼ1しか通らない。HPは4なので4回殴れればといったところだが逃げられてしまうことも多々発生する。そのため離れても攻撃できる矢などがあると逃がさず倒すことができる。ちなみにアンデットなので薬草、弟切草で固定ダメージ、成仏の鎌であれば普通にダメージを与えることができる。成仏の鎌があるとこの階層の安定度は段違いに上がるだろう。
7F 山頂の森林
出現モンスター:死の使い、がいこつまどう、鬼面武者、ピータン、ガマラ
前階層でしっかりレベルを上げていればアイテムだけしっかりチェックして先に進んでしまってもいい。動画ではアイテムすら無視している。敵としては2倍速の死の使い、ランダムで様々な効果をもつ杖を振ってくるがいこつまどうが新登場。階層にあったレベルでさえあれば問題はないが前階層と同じく鬼面武者が出現する関係で敵のレベルアップが起きやすいフロア。死の使いとがいこつまどうは一つレベルが上がるだけで厄介な敵となってしまうため敵がレベルアップしてしまったらさっさと次のフロアに移動してしまうのも手。
山頂の町
各種イベントが発生する町。攻略と同時に進めているなら寄り道をしていこう。ガイバライベントでの壺割れに注意。ガイバライベントを最後まで進めていたら壺屋さんが開店しているので行ってみる価値あり、売り物の保存の壺に売りたいものを入れれば売却することもできる。
次回からいよいよ中盤です。
次もよろしくお願いします。