どうも、もみ男です。
レギュレーションF用に使ってみたポケモンの紹介です。
メジャーだったり、誰かが一度は考えたことがあるタイプばかりだと思うので参考までにどうぞ。
シロデスナ
HP:85
攻撃:75
防御:110
特攻:100
特防:75
素早:35
タイプ:じめん/ゴースト
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | みず/くさ/こおり/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) | むし/いわ |
いまひとつ(1/4) | どく |
こうかなし | ノーマル/かくとう/でんき |
物理受け流し特殊アタッカーシロデスナ
特性:みずがため
性格:ずぶとい
努力値:H252 D252 C6
持ち物:きゅうこん/ゴツゴツメット/たべのこし
技:だいちのちから/シャドーボール/すなあつめ/ドわすれ
テラスタル:みず
物理受け流し特殊アタッカー。
じめん/ゴーストの複合でゴルーグと同じタイプ。あちらは物理アタッカーなので気にする必要はなし。
いわタイプではないため砂嵐下の恩恵を最大限活かすことはできないが、わざ:すなあつめが砂嵐下だと回復量が増えるためそれなりに恩恵がある。
じめんとゴースト技も威力こそ高くはないが等倍でとれる範囲が多いの地道に削ることには向いており逃げる相手の裏にはきっちりダメージを稼いでいくことが可能。じめんの特殊技としてだいちのちからとねっさのだいちとで選択が可能。今回は追加効果がささるとうれしいねっさのだいちを採用。殴り合う場合もやけどを引けるとシロデスナ自身が動きやすい。
特性のみずがためは水を無効にするわけではない点に注意が必要だが水テラスなどを切ることでうまく活用することができる。
すながくれも砂パ運用では活躍を見込めるが今回はとある対策のためにすながため採用。
マイナー特有のわからん殺し連撃ウーラオス対策
①すいりゅうれんだを水テラスを切って受ける。
②すながため発動で防御を6段階上昇させる。
③ついでにドわすれをする。
④特防も上昇して要塞の完成
決まるとうれしいですが正直妄想の域を出ませんでした。
まず後出しは受けきれないので成立しないので無償降臨で対面しなければいけない。
加えて、後から出す無償降臨ではテラスを切ってくることがあからさまに読まれるため交代されたりすいりゅうれんだを選んでくれない可能性がある。そもそもシロデスナのすながためを知ってるか否か。
それらの条件をクリアした初手出し対面でないと決まる未来が見えない感じです。
そのロマンを追い求めないのであればすながくれを採用したほうが機能しやすいかもしれません。特に砂嵐下では・・・