EXVS2のZガンダムと2500コストとの立ち回りを掘り下げます。
※ここから先は個人的な意見や考察を含みます。すべてを鵜呑みにしないようにお願いします。
Zガンダムと2500コスト
2500コストとの組み合わせ
今作EXVS2にとっての2500同士のペアというのはいまいちパッとしないものがありますが、ここの機体性能は十分にあるコストのペアになるためお互いが比較的やりたいことをやる立ち回りをすることができる。唯一気を付けなければいけないのはコストオーバーになってくるため体力調整だけはしっかりと行う必要がある。
2500コストと組んだ時の立ち回り
Zガンダムにって2500コスト同士のペアで一番の利点は個々の機体の性能をある程度確保した上ので両前衛気味に戦えるところにある。二人で一緒に前に出て相方の僚機に合わせて引き気味に立ち回るか、ロックを集める側になるかといったところになる。
幸いZガンダムはどちらの場合でも臨機応変に対応できるので戦況をよく読んで立ち位置を切り替えていくことが望ましい。
- 相方の機体の得意なことはなんなのか
- 自分はどんなサポートができるのか
- ロックを集めて先落ちをすべきなのか
- 一緒に前に出つつ後落ちを狙うのか
2500コスト同士のペアが比較的自由に動けるとは前述しているが、Zガンダムとしては相方を自由に動かしてあげる側に回った立ち回りのほうがうまくいきやすい場合が多いと思われる。
Zガンダムと相性のいい2500コスト
2500コストの中でも性能が高い万能機であるため、どの機体と組んでも十分なパフォーマンスを発揮することはできる。一番大事なのは味方の機体と対戦相手の機体を熟知することにある。
前衛よりの機体
気持ち前に出ることを得意とする機体との相性は高め。一緒に前に出つつも相方の少し後ろで弾幕を張って攻めやすくしたり、相方の作ってくれた隙をしっかりととっていこう。
時限強化系機体
3000コストと組んだ時と違って後落ちを強いられているわけではないので序盤から時限強化中に強気に攻めれるのが強み。Zガンダムには非強化中に一緒に下がることもできる。しかし、非強化中に相方を守れるわけではないので、相方にそれ相応の自衛力を求めることにもなる。
万能機全般
相談して戦況に合わせて先落ち、後落ちをシフトできるのが強みなので序盤から一緒に前線に出ていくことができる。体力調整だけはしっかり行わないと同時落ちになりかねないため、その一点に関してだけは最大限注意する必要がある。